運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
11件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2010-05-31 第174回国会 衆議院 本会議 第33号

この結果、郵便事業民間宅配事業者の双方に非正規雇用が拡大し、郵政グループは、二十万人を超える日本最大の非正規雇用を抱える事業体となったのであります。まさに、貧困と格差を拡大した小泉構造改革の象徴であります。  郵便ユニバーサルサービスの維持、非正規雇用から正社員化への転換のためにも郵便市場規制緩和の見直しが不可欠ですが、今回の法案には、この視点が全く欠落しています。  

塩川鉄也

2010-05-18 第174回国会 衆議院 本会議 第29号

公務員であることにあぐらをかくことは決してなく、はるかに有利な条件サービスを提供する民間宅配事業者や銀行、保険会社との間で厳しい競争を闘っていました。税金は一切もらっていません。それでも、全国津々浦々に五十円という料金郵便をお届けしてきました。公務員という身分がなくなっても、決して悲観せず、すばらしいサービスを提供し続けています。  

高井崇志

2005-06-07 第162回国会 衆議院 郵政民営化に関する特別委員会 第9号

このネットワークサービスイメージが既に確立しております今日において、これをやはり維持していくことが経営戦略上重要であるというふうに思われますので、大手民間宅配事業者が、一定の地域について、例えば大手業者がそれなりのサービスを提供できるということは確かではないかと思います。  

竹中平蔵

2002-06-06 第154回国会 衆議院 総務委員会 第21号

洞政府参考人 その雑誌におきます発言者がどういう意図を持ってお話になられたかというのは私承知しておりませんけれども一般論で申し上げますと、先ほど申し上げましたとおり、大規模地震等発生時におきましては、いわゆる民間宅配事業者を含みますトラック事業者は、まず第一に、各自治体等防災計画に基づいて、被災者への救援物資輸送都市機能の回復のための物資輸送をまず行うということになっておりまして、このための

洞駿

2002-06-06 第154回国会 衆議院 総務委員会 第21号

その場合に、郵便民間参入をしたいという声を上げている業者の方、あるいは、上げていなくも当然いろいろな条件によって参入してくるかもしれない、そういう民間宅配事業者に対して、どういうふうに国土交通省対応されようとするのか。例えば阪神淡路大震災のときに民間宅配事業者というのはどういう対応をされたのか、これを国土交通省の方からお伺いをしたいと思います。

田並胤明

2002-06-04 第154回国会 衆議院 総務委員会 第20号

黄川田委員 それでは次に、信書の定義や範囲は後日じっくり議論させていただくといたしまして、最近、ダイレクトメールなど信書範囲等をめぐり、民間宅配事業者事業参入ですか、これをめぐりまして議論が交わされております。しかしながら、首相や総務大臣は、民間参入条件を明示することを避けまして、信書便法案を成立させた後で指針で、ガイドラインで信書範囲などを示すとしております。  

黄川田徹

1995-11-08 第134回国会 衆議院 逓信委員会 第3号

現在、民間宅配事業者から、クレジットカード信書に該当するというこの当省の見解に対しまして疑問が投げかけられているところでございますけれども、私どもといたしましては、クレジットカードが、今申し上げました観点から信書であるというふうな説明を行っているところでありますが、民間宅配事業との争点というのは、純粋に法解釈上の問題でありますので、引き続き相手方に誠意を持って説明、説得を継続して、理解を求めてまいりたいというふうに

加藤豊太郎

  • 1